ご家庭であったか楽しい!ホットケーキミックス・パンケーキミックスおすすめ3選

ホットケーキやパンケーキやご家庭でも簡単に作れて、楽しいですよね。

定番のホットケーキミックス・パンケーキミックスでもいいけど、

たまには違ったホットケーキ・パンケーキも食べてみたい!という方に

おすすめ3選をご紹介します!



おすすめその1:よつ葉乳業のバターミルクパンケーキミックス

いくつもホットケーキやパンケーキを自宅で作る中で、

こちらのパンケーキミックスがスーパーでも手軽に買える商品として、

いちばんおすすめです!


北海道の乳業メーカーとして知られる「よつ葉乳業」のパンケーキミックスは、

北海道産の小麦粉、砂糖、バターミルクパウダーを100%使用。

食塩とベーキングパウダーのみのシンプルな原料で作られています。

加工デンプンや増粘剤、人工的な甘い香りを加える香料は一切使用せず、

安全性を考慮し、アルミニウム不使用のベーキングパウダーを採用しています。


バターミルクパウダーは、

バターを製造する際に得られる液体から乾燥させたもので、

乳風味豊かなのが特徴です


数あるパンケーキミックスの中でも、「よつ葉乳業」のパンケーキミックスが

おすすめなのが、このバターミルク風味です。


パンケーキには牛乳を必ず入れますが、その「牛乳」の濃厚な風味と味わいが

いちばん凝縮されているのが、こちらのパンケーキミックス。

しかも、袋に書いてある通りの分量で作れば、

分厚い形のパンケーキが作れて、外側がカリッと焼きあがるので、

他のパンケーキでは味わえない食感も楽しめます。

おすすめその2:九州パンケーキミックス

ちょっとお値段が高くて、東京では売っている場所が限られますが、

プレミアムで安心できる味わいをお探しの方には

おすすめのパンケーキミックスです。


「九州パンケーキミックス」は、九州各地から厳選された素材を使用しています。

大分県産の風味豊かな小麦から始まり、

宮崎県綾町で農薬を使わずに育てられた合鴨農法の発芽玄米

長崎県雲仙のもちきび、佐賀県の胚芽押し麦、熊本県と福岡県からの古代米の黒米と赤米、

鹿児島県で育てられたうるち米、

最後に沖縄と鹿児島からのさとうきびで作られたお砂糖が含まれています。


乳化剤、香料、加工澱粉などの添加物は一切使用されておらず、

アルミニウム不使用の膨らし粉(ベーキングパウダー)が使用されています。

パンケーキに焼いたときのつぶつぶ感は、7種類の穀物が入っているから生まれるものです。


九州の豊かな風土や自然、そして生産者との共同作業を通じて生まれた商品を大切にして

九州の定番商品として提供されているのが「九州パンケーキミックス」です。


味わいは素朴で、余計なものが入っていない自然の甘みを感じます。

ご家庭でちょっとプレミアムな時間を過ごしたい時に

作ってみると、素敵な時間が過ごせます。


「プレーン」のほかにも、「バターミルク」「ベジタブル」「さつまいも」

「小麦まるごと全粒粉」「和紅茶」などのフレーバーもありますし、

爽やか柑橘風味が意外とよく合う、日向夏で作ったパンケーキシロップも楽しめます。


おすすめその3:成城石井の国内産小麦100%使用ホットケーキミックス

高価格帯の食品スーパーマーケットとしておなじみの

「成城石井」がお届けするホットケーキミックスです。


小麦粉には国産の北海道産。そのほか砂糖、脱脂粉乳、植物油脂、食塩、

ベーキングパウダーのみを使用しています。とてもシンプルな原材料構成で、

手作り感のある味わいです。


小麦の香りが際立ち、甘さは控えめでシンプルな味わいのホットケーキに仕上がります。

しっとりとしたキメとふっくらとした焼き上がりが特徴です。


分量通りに作ると、分厚く存在感ある形になりますが、

ホットプレートやフライパンのふたをして、少し蒸す形にすると、

ふわっと仕上がる上に、中が生焼け状態になるのを防ぐことができます。

たっぷりのバターとメープルシロップをかけて召し上がってください。


皆さんはどのパンケーキ・ホットケーキミックスが気になりましたか?

手軽に作れるおやつの代表なので、ぜひ、お試しくださいね。

きまぐれおやつ部

会社のおやつ好きが集まって、好きなおやつを好きに記事にしています。 ケーキ・和菓子・チョコ・スナック・駄菓子・カスタード・いちご味・ おせんべい・おもち・抹茶味・コンビニスイーツ・カフェ・パン・ 何でもわいわい食べて、何でも記事にします。