スーパーでも買える!コーヒー専門店の粉コーヒーおすすめ3選

あのカフェの美味しいコーヒーを自宅でも味わえたら…。

実は、スーパーマーケットなどの量販店で、

メーカーと共同開発で生まれた「あのお店のコーヒー」が

豆を挽いた粉コーヒーで販売されているんです。

今回は、スーパーでも買える、コーヒー専門店の粉コーヒーおすすめ3選をご紹介します!



おすすめその1:森彦の時間

北海道の名店「森彦」から、スーパーなどの量販店用に販売している

コーヒー粉がこちらです。

北海道札幌の円山の麓にひっそりと佇む珈琲店「森彦」は、

産地の選定からこだわり抜いたブレンドをたっぷりの豆でじっくりと落とします。

北海道らしい珈琲を追求し、森彦自慢のブレンドコーヒーが生まれました。


このコーヒーは深煎りながらもまろやかで、

ほんのりと甘みが感じられ、口にするたびに奥深い世界が広がります。

森彦のコーヒーは豊かな時間を、心を充たす一杯とともに楽しむことができます。


北海道のカフェで味わうコーヒーは深煎りが特長で、

真っ白な銀世界の中で温かくして味わう深煎りコーヒーは格別の美味しさがあります。

その北海道で味わう時間をそのまま、このコーヒーでは味わうことができます。

しかも、ご家庭で。おすすめです。


おすすめその2:京都イノダコーヒ こだわりのオリジナルブレンド

カフェやコーヒーといえば、京都も数多くの名店があります。

その中でも代表的なのが、「イノダコーヒ」。


京都の朝を彩るのは、老舗喫茶店「イノダコーヒ」の香りです。

創業は1940年で、豊富な経験と熟練した技術で、

まろやかな苦味と重厚感のある味わいを持つブレンドコーヒーを提供しています。


イノダコーヒは、創業以来80年以上の歴史を持ち、

「良い商品は良い素材からしか生まれない」という信念のもと、

文化人や観光客など、様々な人々に愛され続けています。

職人が培った確かな技術による焙煎と、ネルドリップ式のコーヒーは、

コーヒー豆の特性を最大限に引き出した味わいが特徴です。

様々な産地のコーヒー豆を独自にブレンドし、イノダコーヒならではの味を追求しています。

イノダコーヒの店舗は、レトロな空間が特徴で、本店は町家の雰囲気に溶け込んだ佇まいです。

蝶ネクタイをした正装のスタッフが迎え、

まるでタイムスリップしたような特別なくつろぎの時間を提供しています。


最近では、イノダコーヒがおうちでも手軽に楽しめるように、

キーコーヒーとイノダコーヒが共同開発した「京都イノダコーヒ」が生まれました。

お店と同じこだわりを持ちながら、おうちで楽しむための香り、コク、味わいを設計しています。

たとえば、イノダコーヒ店舗ではミルクや砂糖を入れてから提供されますが、

ブラックでも美味しく楽しめるように配慮されています。


安定感のあるコクと香りは、ご家庭にいても、喫茶店にいるような

安らぎや落ち着きを届けてくれます。


おすすめその3:パイクプレイス® ロースト 160gスターバックス® レギュラーコーヒー(粉)

スターバックスコーヒーの店舗でももちろん粉コーヒーは購入できますが、

スーパーなどでは、ネスレ日本から販売されているこちらが入手できます。


パイクプレイス® ローストは、チョコレートや煎ったナッツのようなほのかな香ばしさと、

なめらかで丸みを帯びた口当たりが特徴です。

シアトルのパイクプレイスマーケットにある最初の店舗の名前を冠したこのコーヒーは、

スターバックスノお客様の要望に応えて生まれました。


ラテンアメリカ産の豆をブレンドし、なめらかで丸みを帯びた口当たりに

チョコレートや煎ったナッツのような風味がほのかに香ります。

スターバックスの店舗で毎日提供されていますので、最寄りの店舗で手軽に楽しめますが、

こちらの商品も豆を挽いた粉なので、すぐにコーヒーを淹れることができます。


スターバックスの店内の落ち着きを思い出させるような、あのスタバのコーヒーの

深くて濃い味を自宅でも体験できます。

「ハウスブレンド」「カフェベロナ」など、スターバックスでおなじみのラインナップも

同様の商品が出ていますので、自分でドリップして楽しんでみてください。

皆さん、いかがでしたか?地方の店舗などなかなか行けない場所でも、

コーヒー専門店が監修や共同開発した商品があれば、

くつろぎの時間を過ごすことができそうですね。

きまぐれおやつ部

会社のおやつ好きが集まって、好きなおやつを好きに記事にしています。 ケーキ・和菓子・チョコ・スナック・駄菓子・カスタード・いちご味・ おせんべい・おもち・抹茶味・コンビニスイーツ・カフェ・パン・ 何でもわいわい食べて、何でも記事にします。