【渋谷の夜パフェ】おやつ部みんなで行ってきたきまぐれおやつ部、初の出張おやつ会を開催しました!夜になりかけのタイミングで、会社を抜け出して、忙しい中、時間を合わせて、みんなで行ってきました!行ってきたのは、「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」2024.04.13 21:30■素材いちご■シチュエーションカフェ■エリア東京渋谷・表参道writer/まんまwriter/お抹茶writer/ふぇぼんwriter/のり餅writer/グルてん
【即リピ!】コンビニPBおやつおすすめアレンジ3選「セブンプレミアム バナナチップスチョコ」編収穫後にじっくりと時間をかけて追熟させた「甘熟王」のバナナをさっくりと揚げたチップスに、甘すぎないミルクチョコレートがたっぷりかかったセブンプレミアムのバナナチップスチョコ。チップスは5mm程度の厚みがあり、食感がさくさくしていてバナナの風味や味の存在感も抜群。酸味の押さえられたミルクチョコレートともマッチしていて、まるで夜店のチョコバナナを食べているような満足感を得られます。さらにセブンプレミアムブランドということで、お値段は味と量からしても納得の一品。商品そのままでも十分に美味しいのですが、さらに美味しい食べ方を求めてアレンジしてみました!2024.04.07 21:30チョコレートバナナおうちで作れるコンビニスイーツwriter/ふぇぼん
【食べ比べ】おやつギャラリーsnaq.me(スナックミー)で見つけたおやつ3選スナックミーの常設リアル店舗【snaq.me 清澄白河】は、東京の清澄白河に位置し、レンガ造りの風格ある店舗でおやつファンにとっては楽園と言えるでしょう。2024.04.04 21:30■企画食べ比べ■シチュエーションお店■エリア東京writer/まんまwriter/ふぇぼんwriter/グルてん
おとなも楽しい!試食もある工場見学3選おやつを食べることはもちろん、作る過程にも興味津々のおやつ部メンバー。工場の製造動画に夢中になって時間を忘れてしまうこともよくあります。そこで製造工程を開放しているオープンファクトリーの中から、今回はこちらの3工場をご紹介。製造工場ならでは、見学者しか楽しめない限定の試食もあり、直営店でしか買えないおみやげがあったりと、大人が行ってもとても楽しめるスポットとなっています!お口の恋人に会いに行こう!ロッテは浦和、狭山、滋賀、九州と国内4か所に工場を持っており、おかしの学校は浦和工場で開催されます。ロッテ浦和工場 おかしの学校2024.03.16 21:30おやつな遠足工場見学writer/ふぇぼん
きまぐれおやつ部のプロフィール◎きまぐれおやつ部とは◎「きまぐれおやつ部」は、会社のおやつ好きが集まって、おやつを食べるおやつ会を開いたところから、始まりました。一人で食べても、みんなで食べても、おやつはおいしい。わいわい言いながら、好きなおやつについてみんなでシェアする場所としてこのオウンドメディア「きまぐれおやつ部」があります。この「きまぐれおやつ部」の読者の皆さんが、つぎつぎとメンバーになっていただけることを楽しみにしています。「きまぐれおやつ部」では、皆さんに役立つおやつの情報をおやつが好きなメンバーからお届けします。◎きまぐれおやつ部メンバープロフィール◎2024.02.27 21:30■プロフィールwriter/まんまwriter/お抹茶writer/ふぇぼんwriter/のり餅writer/グルてん
フルーツ界の絶対アイドル!2月25日はとちぎいちごの日そのままかじりついてもジャムにしても、生地やクリームに混ぜてもよし。まさに誰もが目も舌も奪われる絶対的アイドル。2月25日は生産地として常にトップ5に入る栃木県産のいちごにスポットをあてた「とちぎいちごの日」です。いちごといえば栃木ブランドとちぎいちごの日は1月25日、2月25日、3月25日と3回あります。1月から3月にかけて流通量が多くなることと、「と(10)ちぎの、いちご(15)」で10+15=25日とし栃木いちご消費宣伝事業委員会によって制定されました。とちおとめをはじめ、スカイベリーやとちあいかなど様々な品種を栽培。作付面積は2001年以降22年連続で全国1位(栃木県公式サイトより)です。さらに生産シェアは東日本でトップ、日...2024.02.24 21:30■素材いちごwriter/ふぇぼん